ubusuna

オンラインショップ

オンライン
ショップ

うぶすな日誌

うぶすな日誌

 | 日常お気楽日記

たけのこニョキニョキ

皆さん、こんばんは。
ゴールデんウイークのはじまりですね!
楽しんでおられますか?心のままに。

ネタは沢山あれど、なかなか時間がなくて更新できないので、
予約更新でブログを書きますね。

20160503

今はたけのこシーズンまっさかり。
山を歩くと、たけのこだらけでした。

先日、仕事で川の上の橋で撮影中、
ちょっと画角を広く取りたくて柵をまたいで橋のふちに立って撮っていたら、
下から遠足中のキッズ全員に「あぶなーい!」「あぶないよー!」と叱られてしまいました。
いい年して、キッズに心配されて叱られる大人。お恥ずかしい。
そして心配してくれて、ありがとう。オバハン涙が出ちゃう。
私は悪い見本ゆえ、こういう大人にならぬよう、
みんなたけのこのように真っ直ぐスクスク育っておくれ!

SHARE

Facebook

Twitter

 | 日常お気楽日記

お江戸と鎌倉に行ってきました

皆さん、こんばんは。
先日のお休みに、江戸と鎌倉に行っておりました。
天気もよく、気候もよく、高速もスイスイスーで、あちこち周り、命の洗濯が出来た次第です。
やはり旅はいいものですなあ。
かわいい子には旅をさせよと言いますが、そのとおり。
私はこれといって何も得ておりませんけども。

食っちゃ寝食っちゃ寝の旅の間も(何でなにもしなくても旅はお腹減るのでしょう)、
知らず知らず仕事の目モードが起動して、
仕事で何か役立ちそうなイメージはちゃっかり脳内メモリに焼き付けているつもりなので、
まあ、旅ばかりしているのも悪くはいはずと言い聞かせております。

 

20150502_1

 

江ノ島に若い2人じゃなくて、妙齢が行ってみました。
免許取ったばかりのころ、急に思い立ってと友人と江ノ島まで遊びに行ったのを思い出しました。
あの頃は若かった。何もかもが。細胞も。でも今は違います。
半裸状態のパーリーピーポーで賑わう中、妙齢はがっちり紫外線カットであります。

飛行船も飛んで、「魔女の宅急便」の世界のようではありませんか。
飛行船の宣伝が生命保険ですけども。

 

20150502_2

 

江ノ島だけあってお土産屋さんのレトロっぷりがたまりません。
貝を使った風鈴に恋心盗まれて、まんまと買ってしまいました。
子どもの時も、貝殻の詰め合せ買って、どうすることも出来ず大量にたまっていったというのに。

 

20150502_3
とにかく凄い人で。人、人、人。
橋から山頂までビッシリ人て埋まっています。
人だらけだったけど楽しかったですわあ。久々の江ノ島。

SHARE

Facebook

Twitter

 | うぶすな作業場から

休みは作業がはかどるのだ

皆さん、こんにちは。
ゴールデンウイークはじまりましたね。
ここ愛知は、風が強いものの天晴な快晴です。
素晴らしきレジャー日和。

…ですが、作業中です。

20160429

秘伝の設計図を見ながら、えと縄の試作づくりの午夫です。
休みの時の方が、かかってくる電話も少ないですし、仕事がはかどるのは事実。
明日には試作第一陣が金沢に飛び立ちます。

まだ5月にもなっていませんが、
うぶすなの作業場ではすでにお正月のゴールに向けて走りはじめました。
発送第一陣ということで、明日がシーズン開幕といったところでしょうか。
監督午夫、用具係酉子、ロッカールーム担当わたし、子美と、
3名のナインでこれから一年頑張ってまいります。
誰か一人かけても代打がいないものですから、
息切れせぬよう、仕事の体づくりをしていかねばなりませぬな。

SHARE

Facebook

Twitter

 | うぶすな作業場から

藤がとてもきれいですよ

皆さん、こんばんは。
最近は写真を撮る仕事ばかりしています。
もう分からない。自分が何屋なのか、うぶすなの作業場が何屋なのか。
基本何でもやります屋さんです。
お仕事のご依頼ぜひ宜しくおねがいします〜
今日は浴衣姿のステキングご夫妻の撮影。
なかなかいい塩梅で撮れました。

20160427

橋を乗り越えて撮影してたら、小学生の軍団に「あぶない!あぶなーい!」と口々に注意されてしまいました。
おほほほほ、いい大人が面目ない。
ごめん、ごめんと謝り、みんな私のようにならないでおくれと心で念じておきました。

撮影ロケ地では、ちょうど藤の花が見頃。一瞬のうちに一枚撮っておきました。
藤の花って本当に奥ゆかしい、いいにおいがするのですよね。
控えめ美女な感じの。伍代夏子さんって感じの。

ですが、私の飼っている犬は去勢前、サカリの時季になるとお尻の穴から藤の花のかほりを発しておりました。
あれはフェロモンなんでしょうか。
似ても似つかぬ生意気な平安顔の犬ですが、
お尻から藤の花の香りがするので、その時だけはちょっと光源氏のようでしたわ。

SHARE

Facebook

Twitter

 | 日常お気楽日記

何だこれはの幽霊花

皆さん、こんにちは。
来年酉年のえと縄の、試作用人形づくりが始まりました。
形は大体決定し、後は色づけをどうするかです。
今日は一日人形の型抜き。
まだ人形型が出来ていないので、石膏の型で代用しています。
石膏型に何とストッキングをかぶせて粘土を抜くのです。
なかなか面白い光景なので、またご紹介しますね。

 

20160425

先日、山道をフラフラ歩いていたら、ある不気味な物に目がとまりました。
蛍光っぽい白色の謎の植物。
花なのか、茸なのか、もしかして虫なのか。

宇宙空間にいそうな、深海にいそうな、こやつに興味を惹かれ、
一生日陰の身とでもいうような不気味な見た目、確かどこかで聞いたことある「幽霊花」だったような?と
スマホで検索すると当たりでしたわ。

正式名称は「銀竜草」と言い、腐生植物の一種なんだそうです。
うつむき加減なところといい、漫画で顔に縦筋入ってそうな感じといい、
ちびまるこちゃんの野口さんみたいで応援したくなりました。
じめっと、ひっそりした、明かりの届かぬ腐葉土に咲く一凛の花(茸?)。

ゴージャスで誰からも好かれる薔薇と比べたら誰も見てないかもしれないけれど、
ごくたまにマニアックな人が見ているはず。
がんばれ野口さん花!
そんな事を感じつつ、ひとり口の端をまげてクククと笑いながら下山しました。

SHARE

Facebook

Twitter

CATEGORY

ARCHIVE

PAGE TOP