| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
ここのところ、毎日仕事で外出ばかりの日が続いています。
平常ならば、うぶすな作業場の椅子にへばりついているのですけども、フジツボのように。
昨日は山奥まで行く用があり、
ライブ会場レベルの大音量でサカナクションを流し、車内は一人クラブ状態に。
大音量サカナクションとともにウネウネ山道をビュンビュン走り、いや〜ストレス解消になりました。
本当は目をつむって、音の波にくるくるっとブルボンのルマンドのごとく巻かれていたいのですが、
目をつむって運転など出来ませんですからね。
かなり何台か路肩に停まって私を前に行かせてくれ、
煽った訳ではないのに申し訳ない、つ、ついハンドルさばきが軽快になりすぎたと反省しております。
夜の高速道路もサカナクションに合うと思うので、
ちょっと仕事が暇になったら、夜中に突っ走ってこようかしら。
その際は華やかなサービスエリアではなくパーキングエリアを味わうのが通。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
仕事が追いつかないので休日出勤中です。
午夫と2人でマウスをカチカチ、キーボードかちゃかちゃやってます。
今日は底冷えしますね。
しかも昨日登山をして全身筋肉痛。
翌日痛いとは、まだ私の細胞も筋肉も捨てたもんじゃないなと。
ところで NHKの朝ドラで一躍有名になった五平餅。
全国どこでもあるものだと思ってました。ないのですね。
食べるとバットマンのジョーカーみたいな口に必ずやなりますが、大好きです。
味噌ダレも、味噌だけ、味噌とゴマ、クルミ、えごまのタレと色々あるのです。
地方によって形も変わります。
写真はこの間、午夫が買ってきてくれたもの。
「汚い感じだけどきれいだから」と。
わかってますがな。
| うぶすな作業場から
みなさん、こんにちは。
立春も過ぎ、妙にあたたかかったり、寒かったり。
三寒四温の日々が続いています。
そしてインフル流行りまくりズムです。
あ〜いやだ、うつりたくない。
写真を整理していたら、妙に神々しい午夫の写真が出てきたので載せます。
申年のカタログ撮影の時のものです。
岐阜県の川の中に入って撮影したりして、なかなか楽しかったですわ。
はたから見たら相当怪しいですけども。
川ん中で、謎めいた人種達がヤイヤイ言いながら注連縄写してるって。
| うぶすな作業場から
みなさん、こんにちは。
わーい3時のおやつだー、です。
愛知県三河地方の春といえばの「伊賀まんじゅう」。
そして桜のかほりうっとりの「桜もち」。
どちらも好きで選べない。
ならば2つ食べるとしよう。フフフ。
| 日常お気楽日記
皆さん、こんにちは。
平成最後の年、平成最後の年と世間は騒がしい。
しかしやはり、何か今年は色々節目の年だなと思うこともあり。
個人的には、2月1日に犬が亡くなったことが節目です。
15歳と1ヶ月。十分生きてくれました。
一年ほど前から認知症にかかり、必死のパッチの介護生活でしたが、
だんだん痩せて最後は老衰で死んでいきました。
最後に看取ることができて、本当に良かったと思います。
いちいち「今から死ぬワーン!」と、鳴いて知らせよりましたで。
ま〜年末の繁忙期+帰ってからの介護の凄まじさと言ったら。
よくやり遂げることが出来たなと我ながら。
終わりよければ全てよしと昔から言いますが、
本当にそうだと痛感いたします。
見事な満点の着地で犬生にケリをつけて、天晴れな奴だと。
見習わねばなりませんな、こちらも。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)