
| うぶすな作業場から
皆さん、こんばんは。
 今日は2回も更新しちゃいます。
何とか今日で仕事納めです。
 「えと縄」をお買い求め頂いた皆様、本当にありがとうございました。
 ひとつひとつ手作りした自慢のえと縄です。
 出荷の際は本当にお嫁に出す気分。
 よく、パートのYさんが「いいところで大事にされるんだよ」と念を送っておりました。
 皆さんのお宅やお店で、大事に飾ってもらえると嬉しいです。
また気楽なブログをご覧になってくださった方もありがとうございます。
 手作業でえと縄づくりを支えてくれた素晴らしいスタッフさん、
 わら縄や稲穂、和紙、鈴、色々な材料をお願いしている業者さん、
 毎日大量の荷物を運んでくれた運送会社さん、
 皆さんのおかげあって一年締めくくれそうです。
 ありがとうございました。
個人的には激務の日々の体調管理を支えてくれた、
 うぶすなのまかない処CKOには本当に感謝しとります。
 栄養バランスがとれた美味しいご飯があってこそ、深夜までの仕事が出来たというものです。
 やはり食は全ての源。
 行き過ぎたダイエットはノンノノンですわ。
また共に激動の日々を乗り切った酉子、Yさん、Kさん、Eさん、遠隔地の亥坊にもテンキューと言いたいです。
 今年も酉子は眉毛が一回消えながら、早朝から深夜まで頑張ってくれました。
 毎日ラジオを聞きつつ、朦朧としながら仕事に励んだ日々も懐かしいものでございます。
ではでは皆様よいお年を!
 素晴らしき酉年になるよう祈っております。
※年始は1月6日(金)からになります。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
 今日は「うぶすな」の仕事納めの日。
 愛知県は陽射しサンサン、ぽかぽか陽気です。
今迄の終わりの見えない怒濤の忙しさから、ようやくホッと一息つけ、
 何だか気が抜けております。
 戦の日々を共に戦ってくれた助っ人パートさん達はすでにお休みに入り、
 一人減り、また一人減りと、パートさんが使っていたマグカップを棚にしまうたびに、
 何だか寂しいわあと毎年思います。
と言いながら、さきほど助っ人Yさんが嬢ちゃんと遊びに来てくれ、
 色男について熱く話し合ったとこなんですけど。
もっと早くに紹介したかったのですが、
 今年の「えと縄」の一番大きなお正月飾り「日輪大飾り(たいようおおかざり)」には、
 本物の「むくろじ」を使っています。
 よく羽子板の羽根の玉に使われる植物の実ですが、
 漢字で「無患児」書き、字の通り子どもの健康を願う意味が込められています。
 羽子板の羽根に使うのは、子どもの健康を祈ってのことのようです。
また、お釈迦様がむくろじの実で数珠を作ったというお話から、
 数珠にも使用されています。
来年酉年には是非、このむくろじを使いたいという話しが出たものの、
 むくろじ探しに難航。
 一体全体、どこで採れるのかと。
 植物に詳しいトレッキング奥様連から情報を得て、
 何とか本物のむくろじを使う事が出来ました。
 どんな情報も有益でございます。
 もつべきものは「友」でございます。
大人気であっという間に完売の日輪大飾りには、
 むくろじの羽根と塗りの羽子板があしらわれています。
 福を招いてくれること間違いなしですよ!
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
 何とか生きてやってます、うぶすなです。
 沢山お問い合わせ頂いておりますが、完売につきお断りしてしまい申し訳ありません。
 多くのお客様に必要とされて大変ありがたいのですが縄自体がもうありませんので、追加で作ることも出来ません。
 どうかご容赦願います。
さて、毎年のうぶすなのクリスマス。
 ずっと無休で仕事をしていた12月ですが、24、25日は何とか休みをとることが出来ました。
 かと言って死んだように寝て美容院に行っただけなのですが。
ですので毎年仕事の間の恒例クリスマスパーリーは23日に。
 今年も酉子と密やかに祝いました。

 今年のクリスマスまかないです。まかない部長CKOの母心が泣かせます。ありがたや。
 やはりメインといったらコレ「鳥の足」。
 鳥の足というと生々しいですね。皮パリパリ、中ジューシーで美味でしたわ。
 ギャートルズのように食い付きました。
かつては伝説の「助六寿司」というメニューもありましたが今年は洋食。クリームパスタです。
 もちのろん、美味です。

 そして懐かしさ溢れるクリスマスケイク。
 美味しゅうございます。

 毎度おなじみ、引きの映像です。
 ボンドや定規が転がっておりますが、そんな作業場にもクリスマスがやってきます。
 皆さんも素晴らしきクリスマスが過ごせましたでしょうか。
 あとは素晴らしき新年を迎えるのみですね。
| お知らせ
皆さん、こんにちは。
先日、熊野本宮大社に注連縄の奉納に行ってきた午夫が、
 和歌山で買ってきた素晴らしく美味なミカンを食べながら更新です。
毎度ご飯の写真ばかりですみません。
 この時期、休みがないので食べることしか楽しみがないのです。

 昨日のスペシャルまかないです。
 「ビーフシチュー」に「ふりかけご飯」「サラダ」でしたが、あまりの巨大な肉塊に、
 「お、おら、こんなでっけぇ肉見たことねえ!」と写真を撮ってしまいました。
 直径7センチ、厚み4センチほどあったのではないでしょうか。
 興奮で忘れ気味ですが、そのぐらいのお肉が3切れほども。
 このようなシチューを外で食べたら、「今お金が足りないので皿洗いしていきます!」と言いたくなる程の
 セレブ価格になるのではないでしょうか。
味はもちろん美味美味のトレビアンでした。
 もちろん今日も明日も仕事です。
 お肉を食べたのでがんばります。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
 終わりの見えぬラストスパートに向けて日々頑張っております、うぶすなです。
今年は本当に早く完売が出てしまい、大変申し訳ありません。
 猫の手も借りたいぐらいの忙しさですが、
 このひとたちは働いてくれません。光合成するのみです。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)