| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
とにもかくにも特に今年は大忙し。
かなり早くからご注文を多く頂き、ありがとうございます。
家のHDDレコーダーの残量が少ないけれど、録画を見る時間がなくてヒヤヒヤしている子美です。
絶対見ねばなるまいヨシヒコとダウントン・アビー分だけは残しておかなければ。
すみません、高尚な番組をさほど見ていないので夢を壊したかもしれません。
先日、今週からの出荷ラッシュに供え、酉子と晩餐会をしてきました。
酉子はガッツリ唐揚げ定食、わたしはハンバーグです。
なつかしのみつ豆です。でも豆が入っておりませんでした…。
| うぶすな作業場から
| 日常お気楽日記
皆さん、こんにちは。
忙しい毎日です。猫の手では足りません。
千手観音の手を借りねば。
そういえば私は子年生まれなので千手観音でしたわ。
どうりで何でもかんでもやっていると思ったら。
もっと手を何千本も生やして頑張らねば。
この間の土曜日に八ヶ岳までひとっぱしり遊びに行って来ました。
こちらは天女山からの富士山。
天気に恵まれいい気分です。
標高の高いところはすっかり紅葉が進んでビューリホーでした。
もみじが燃えておるようです。天城越えの歌詞のようであります。
ところ変われば樹木も変わります。
八ヶ岳はやはり愛知の山とは雰囲気違いますね。
どこにどのような樹木が生えているか、どんな実がなるのか、
どんな風景を撮ることか出来るのか。
気の抜けた炭酸のような顔でボサーッと観光しているように見えて、同時に仕事脳も動いております。
どうでもいいような知識が仕事において身を助けることもあるので、
こういう樹木関係の知識も覚えておきますことにします。
一個覚えると2個忘れるんですけども。
しかもどうでも良い事ばかり覚えているという。かなしい。
一度行ってみたかった「八ヶ岳倶楽部」で高級茶を小指立てながら飲んできました。
清水の舞台から飛び降りる心で、「茶をください!」と震えながらオーダーいたしました。
おいしゅうございました。
八ヶ岳倶楽部のあたりが一番紅葉がすすんで奇麗でしたよ。
| お知らせ
皆さん、こんばんは。
うぶすなオンラインショップがオープンいたしました。
2017年酉年のえと縄がご購入頂けます。
ぜひご利用ください。
宜しくお願い致します。
| お知らせ
皆さん、こんばんは。
第一次忙しい大砲のノロシがあがり、
すでにドッタバタの「うぶすな」作業場からお送り致します。
あまりの忙しさに出てこれませんでしたが、
月が変わったので、せめて少しでもと出没しました。
年々忙しい時期が早まっている気がします。
それだけ「えと縄」が愛されているのだと、ありがたさに痛み入ります。
忙しい忙しいと言ってはいけないといいますが忙しい。
毛のはえた獣に癒されたい気分なので、部長のフェミニン写真載せておきます。
獣と子どもに嫌われる性分なので、せめて写真を見て癒されます。
近々、ショッピングサイトもオープンできると思います。
宜しくお願い致します。
2021年 (4)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)