| うぶすな作業場から
皆さん、こんばんは。
日本列島を縦断していった台風。
うぶすなの作業場は夜中に停電しました。
「不要不急」という言葉は今まであまり聞いたことはなかったのですが、
今年は「不要不急」の言葉をどれだけ聞いたでしょうか。
自然相手に来るなと言うのも何ですが、もう台風はいいかなあと思っています。
なるべく来てもソフトなシャイな遠慮がちな台風ならいいのですが。
しかし暑いと思っていたのに、もう10月。
気持ちが焦ります。
そして月日が流れるのが早い。
20倍速ぐらいで流れてるんじゃないのかと思います。
※オンラインでの「えと縄」販売は11月中旬より開始します。宜しくお願いいたします。
| 暦日記
皆さん、こんにちは。
今日は彼岸の入り。
今年も形状記憶彼岸花がバッチリお彼岸シーズンにあわせて咲いてます。
何で覚えてられるんでしょう。
今年すごく暑かったのに、開花がズレないのでしょう。
私が彼岸花だったら絶対寝てて忘れています。
「え!?今日お彼岸?待って待って!ちょっと、ま、眉毛だけ描くから待って!」
と言いながら咲き遅れると思います。
| お知らせ
皆さん、こんにちは。
ご無沙汰しています。慌ただしいです。毎日。
今日は敬老の日。
敬老といっても今や60代でも70代でも80代でも、
働ける人は働いて遊んで、ばりばりの現役です。
下手したら私の方が体力もなく使い物にならないという。
最近は夜、窓をしめないと寒いくらいで、
嗚呼、夏の尻尾が秋の気配に溶けて消えてゐきそうであるな…と文学的に干渉に浸っておったら、
何じゃい暑いじゃないか!と。
今日めちゃくちゃ暑いじゃないかと。
気持ちだけでも北海道応援で自作石狩鍋弁当を食べていたら、暑い!
汗だーだーです。
涼しくなるのはいつの日か。
| 日常お気楽日記
皆さん、こんばんは。
今年は仕事で久しぶりに盆踊りを見る事が出来ました。
盆踊りは好きなのです。
あの何とも言えぬノスタルジー溢れる感じが。
むわっとする夏の夜に灯る提灯と太鼓のこもった音色、炭坑節の音色が。
だがしかし、最近はちょっと元気のよすぎる盆ダンシングが多いので、
かつての、古き良き盆踊りが台頭してくれてもいいんだけどなと思っております。
あの秘めてる感じがよいではないですか。
行ったことないけれど、おわら風の盆のイメージでございます。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)