ubusuna

オンラインショップ

オンライン
ショップ

うぶすな日誌

うぶすな日誌

 | 日常お気楽日記

真夏の夜の熱い花火

皆さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
なぜに愛知県が暑さグランプリに連日ランクインを!と、
ブツブツ言いながらも毎日元気に、来年の亥のえと縄づくりに励んでおります。
いやはや暑い。ほんとに暑い今年の夏。

暑すぎて、うぶすなのWEBサイトのトップページを変えるのを忘れていました。
大変失礼しました。なんと8月なのに6月になっていました。
思わず酉子に「ねえ、juneって7月だっけ」と訪ねたほどです。
7月どころか6月やないか!と己にツッコミつつ。

さて、先日の休みに岐阜県は長良川の花火大会に行ってきました。
いやあ〜楽しかった、凄かった。
年のせいか、花火を見て泣けてきそうに。鬼の目にも涙ですわ。

隣に座った年配のご夫婦の、
「冷凍庫の氷が入る部分にアイスを入れるな」という、奥さんの旦那さんへの怒りを聞きながらの花火もオツでした。
わかりますとも。氷入れるとこにアイスを入れられる苦痛。
あそこはあくまでも氷の居場所。守るべき場所です。

写真いっぱい撮ったので載せます。
風流な花火というより、なぜかサイバー風な、
サイバーパンクっぽい写真ばかりになりました。なぜなのか。

宇宙ですよね、もはや。もしくは深海2万メートル風味ですよね花火なのに。

もっと今年は花火を見ねばと思っています。

SHARE

Facebook

Twitter

 | うぶすな作業場から

暑中お見舞い申し上げます

みなさん、こんばんは。
大変ご無沙汰しております。
ワールドカップをほぼ全試合ライブで見るという暴挙に出て、燃え尽きておりました。
毎日毎日ほんとうに、ほんとう〜〜〜〜に暑いですね。

愛知県も暑いです。
日本全国、毎日熾烈な暑さ合戦が繰り広げられていますが、
岐阜の「多治見さん」を愛知県民としては応援しています。
多治見さんがんばれ!燃えろいい多治見!本気の暑さを見せて本丸目指せ!と。
そんな事言って楽しんでるような暑さではないんですけどもね、本当は。
大雨で被災された地域の方にとっては、この暑さだけでも辛いのにと胸が痛みます。

しかしいつ収束するのか、この暑さ。
もうすぐ少しは涼しくなるかなと期待するだけ悲しいことになりそうなので
「暑さは終わらない、気をぬくな」と自分に言い聞かせておきます。

ちなみに、うぶすなの作業場では「ため息推進派」です。
よくため息をつくと幸せが逃げるなどと言いますが、
ため息つくことで、暑さで酸欠気味の身体に酸素が入り、こわばった体の力も抜けるので、
「ため息」は、自然に自己防衛本能でプログラムされているシステムだと思っております。
ええ、そうに違いない。
だから毎日あちこちから「はぁ」「ひぃ」と聞こえてきますよ。
自然体が何よりです。

SHARE

Facebook

Twitter

 | お知らせ

今日のおやつ

皆さん、こんばんは。

今日のおやつ。
みたらしだんごと麦茶です。
美味美味。

SHARE

Facebook

Twitter

 | 暦日記

水無月食べて準備万端

皆さん、こんばんは。

この間の土曜日に「夏越しの祓え」に参加してきました。
神社の境内に作られた大きな茅の輪を8の字のくぐり、
これからの半年間の無病息災を祈ります。
私は交通安全の札のついた、茅の葉を頂きました。

そのあとは、やはり食。
和菓子の「水無月」とお抹茶で、これからの夏を乗り切る準備が出来ました。
洋菓子も大好きですが、この季節感を現したら右に出るものがいない和菓子の素晴らしさ。
何とも涼しげな佇まいで、夏にぴったりでございませんか。

小豆は邪気よけ、三角形は氷を模しています。
昔は貴族しか口にすることの出来なかった氷を、
形で模して高貴な気分を味わっていたのでしょうか。

ちょっと調べてないので何とも言えませんが、
水や氷を表現するお菓子は和菓子ぐらいかなと思うと、へへん!という気分になりますわん。

SHARE

Facebook

Twitter

 | うぶすな作業場から

蒸します

皆さん、こんばんは。
毎日蒸し暑いですね、体にこたえます。

この暑さに加えて、サッカーワールドカップ。
つらいです。
つらいけどW杯の為のお供に買った、チーズとドライ白いちじくと、ハスの実もあるし。
やっぱり生で見ないと意味ないし。
電気グルーヴの歌みたいになってきましたけど、
これからもっと辛くなるのですよね、時間的に。

今日も粘土をこねながら何度も白目になりかけました。

さあ、今日も見なければ。

SHARE

Facebook

Twitter

CATEGORY

ARCHIVE

PAGE TOP