| うぶすな作業場から
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
今年もたくさんの「えと縄」のご注文ありがとうございます。
毎年てんやわんやの忙しさで、とにかく今日が何日で今何時かもわからない状態ですが、
今年は調整がうまくいって、珍しくスムーズに制作が進められております。
毎年この調子ならばいいのですが、こればっかりは分からないものです。
さて、今日は仕事も多少目処がつき、
3時のおやつに酉子とアッポーパイを食べてきました。
ええ、先日最終回を迎えた「大恋愛」のドラマを見ていたからです。
ドラマのモチーフとして出てくるアップルパイが美味しそうで、美味しそうで。
酉子と毎日のように「あ、アップルパイが食べたい…」と念じ続け、
本日行ってきた次第です。
王道のアップルパイ。
照りとツヤがたまらないアップルパイ。
気分はアップルパイ。
美味しゅうございました。
さて今からまた仕事ですだ。
| うぶすな作業場から
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
おかげさまで東京で開かれた、えと縄ワークショップは大盛況でした。
ありがとうございました。
私はこの時期、愛知での「えと縄」の仕事が山盛りで一度も行ったことないので、
いつかはワークショップも見てみたいものだと思っております。
さて、毎日ドタバタです。
日々変わる状況に、今日の朝はキングクリムゾンを大音量で流して出勤しました。
めまぐるしい日々→転調に次ぐ転調→プログレ→キングクリムゾンという単純な流れです。
頭を振りながら運転する怪しい女です。
忙しくなるギリギリの日曜に話題のボヘミアン・ラプソディも見てきました。
男泣きしそうなほどよかったです。特にうぃーあーざちゃんぴよーんのところ。
思うところがあったのでしょう。
ロンドンにいたころ、アールズコートになるフレディの家を見にいったことを懐かしく思います。
高い塀で囲まれて、ほぼ中見えなかったんですけども。
| お知らせ
| お知らせ
皆さん、こんにちは。
今年も八咫烏七五三縄作りワークショップを開催致します!
2018年11月24日(土)・25日(日)の日程で、
24日は1部(11:00 – 14:00)、2部(15:30 – 18:30)のどちらかから
お選びいただけます。
5回目となる今年は、初めての試みとして
25日に縄を綯(な)うところから始めるコースもご用意しました。
場所は昨年と同じくエコギャラリー新宿(www.shinjuku-ecocenter.jp)です。
国産の藁で新年を迎えるしめ縄作り。
八咫烏しめ縄はうぶすなオリジナルデザインです。
今年も新年を迎えるお米として、無施肥・無農薬によって作られた粳米
「日本晴れ(ニホンバレ)」もお土産にご用意しています。
休憩タイムのおやつには
神宮前で「大林家のむすぱん」を販売されている
SUNNY LOTさんにお願いして、かわいくて美味しい蒸しパンをご提供いただきます。
八咫烏しめ縄と日本晴れで清々しい新年をお迎えする準備を。
是非、ご参加ください!
過去の開催についてはこちら
>2017年:https://www.ubusuna-shop.com/archives/1833
>2016年:https://www.ubusuna-shop.com/archives/1185
>2015年:https://www.ubusuna-shop.com/archives/628
>2014年:https://www.ubusuna-shop.com/archives/41
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
大変ご無沙汰しています、うぶすなです。
もう何だか忙しくてバタバタしています。
残業続きになるので、うぶすな名物「夜のまかない」のスタートしました。
おかげで美味しい晩御飯食べています。
これで何とか12月末まで乗り切らねばと。
皆様どうぞよろしくお願いします。
メールにて八咫烏のワークショップについてご質問いただいた方がいるのですが、
どうしてもエラーでメールが返ってきてしまいます。
もしここをご覧になっていたら、もう一度メール頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)