| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
なぜに人は鳥に餌付けせずにいられなのでしょうか。
男女別に見ると、私の周りでは圧倒的にメンズが多いようです。
しかも現役バリバリ組というより、ご隠居世代です。
うぶすなの午夫も絶賛餌付け中。
毎日のようにミカンの輪切りで、メジロなどをおびき寄せています。
そんな折、ついにミカン用の台座まで作るように。
今まで楽しくミカンをついばんでいた鳥たちが、
怪しげな物体に急に警戒ランクを上げ、近づこうとはいたしません。
それを見ながら私は心でクスクス笑っておったのですが、
腹が減っては戦ができないのか、すぐに鳥たちは台座が安全なものと判断。
ミカンの中身がすっからかんになる程完食しています。
ようございました。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
先日、毎年恒例の伊勢の縄屋さんまで、去年のお礼とご挨拶に行ってきました。
皆さんお元気そうで何よりです。
田植え、稲刈り、乾燥、わらを綺麗な青いもののみに仕分ける、縄を揃えて綯う。
暑い日も寒い日も、自然相手の本当に大変なお仕事です。
毎日毎日の積み重ねを感じる、節がゴツゴツした働く職人の大きく分厚い手に、
心の中でありがたやと言わずにはいられません。
なにとぞ今年もよろしく御願いいたしますと深々とおじぎをし、
そのまま後ろにズズズと滑りながら帰ってまいりました。
常に猫がFA権を使って入団するのか、
なぜか行くたびに猫が変わっています。
今年は黒い子がネズミハンターとしていらっしゃいました。
といってもオスなのでネズミも狩らず、おそらくタダ飯食いです。
しかも女房に浮気されて逃げられたという、不名誉な話も聞かせてもらいました。
浮気問題という現在世間を賑やかす話題真っ只中にいる黒ちゃんです。
色男なのにねえ。
帰りは午夫と私の定番、御在所SAの赤福で休憩です。
酉子はオシャレイズムにスターバックスでコーシーです。
今年も徐々に丑年に向けて動き出しています。
| 暦日記
皆さん、こんばんは。
今日は「雨水(うすい)」。
雪化粧の山々の雪がゆっくりと溶け出す季節。
降る雪が、春の訪れとともに雨にかわり、
氷が溶け出す頃のことを「雨水」と呼びます。
昔の人々は、雨水を目安に田畑の準備をはじめたと言います。
もう春はすぐそこ。
ちなみにこの写真は、岐阜城の天守閣からの眺めでございます。
| お知らせ
皆さん、こんんばんは。
そしてハッピーバレンタイン。
せっかくなので、今まで社長の午夫に送りつけたバレンタインのブツを紹介しようと思います。
午夫を模したチョコ。
頭髪は紅茶の葉を使用し、大変香り高いチョコレイトになっております。
精神に追い打ちをかけるような「FOR YOU」が、
さらなる恐怖を演出しております。
また別の年。
饅頭制作に挑戦してみました。
もはやホラーです。
蒸し饅頭のほっこり感は皆無。
これも午夫を模してますが、余った生地で作ったパンダ、
さらに余った生地をとにかく蒸した、FBIでも何か判明不明な物体など、
恐怖の一言の饅頭です。
わたしだったら欲しくありません。でもあげました。笑顔で。
今年は冷凍のたい焼きです。
いけない。こんな守りに入っているようではいけません。
来年は首を洗って待っていていただかないと。
| お知らせ
皆さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
今年変わったことといえば、珍しく大河ドラマを見ております。
とても面白いのですが、
昨日の籠入り竹千代の「刈谷」のイントネーションが気になるのでございます。
三河生まれの竹千代が、三河訛りの「か→り→や→」ではなく「か↑り↓や→」と言っとることが、
三河の民としましては、おおうううと思うのでございます。
さて、1月の終わりに、うぶすなメンバーで日帰り旅に行ってきました。
目的は静岡のソウルフード「さわやか」のハンバーグという説もありますが、
美食と厄除け祈願の旅と題し、とにかく静岡まで行ってきました。
腹が減っては戦はできぬ。
まずは聖地「さわやか」へ。大好きなのです、さわやかハンバーグ。
浜松の民によると、さわやかハンバーグは2回目まではオニオンソースで。
塩で食べることが許されるのは3回は通ってからじゃと言われたのですが、
私はこれで3回目。
ついに塩解禁となりましたが、オニオンソースにしてしまいました。
そして厄除けで有名な「法多山」へ。
法多山に訪れるのは5回目。
おみくじを毎回引くのを楽しみにしております。
法多山では「凶」も割合が多いのですが、ええ、今回も「凶」でした。
ですので皆様ご安心ください。わたくしめがビシッと凶を引いて厄落とししてまいりましたゆえ。
5回連続で凶を引くなど、むしろラッキーなのではないかと。
さらに厄除けを願って名物の「厄除け餅」もおやつに食べました。
これも大好きなのです。
このサイズ感、さっぱりとした甘味とあんこのハーモニー。
帰りは高速じゃなく一号線で帰ることにしたものの、
なぜか途中で一号線じゃない道路を走り、なぜか山道をさまよっておりました。
なぜなのか。まっすぐ走れば着くはずなのに。謎であります。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)