| お知らせ
皆さん、お元気ですか。
うぶすなスタッフは全員元気でやっております。
よく店舗だと間違われることも多いのですが、
基本的には作業場ですので、
全部の扉はパーパー(愛知の方言で開けっ放しを表現で)にて一人一部屋使用での作業、
謎のファンシー柄のマスクを着用し、アライグマのように手を洗い、
酉子がこまめに取手を消毒してまわっています。
とにかく毎年の怒涛の繁忙期を乗り切っている経験から、
体力気力に勝るものなしと思っているので、
よく食べて寝るようにしています。というか常に食べているのですけどホホホ。
先日も、好物のカップ焼きそば「焼きそば弁当」フェアをやっていたので、
あれこれ買ってしまいました。
あのデカダンスなカップ焼きそばの味が好きなのです。楽しみです。
写真が好きでやたらと撮っているので、
これからは動物とか風景とか、毎日載せていこうかと思っております。
お時間ある時に、お付き合いいただけたらと。
ではでは。
| 日常お気楽日記
皆さん、こんばんは。
めちゃくちゃ、どうでもいい内容ですみません。
昔イギリスの「RIDE」というバンドをよく聴いていたのですが、
去年大阪の海遊館で写真を撮りながら、
「おや、ライドのCDジャケット風だわ」と思ったものの、
調べてみるとライドのCDジャケットに魚の写真はありませんでした。
絶対ライドだと思ったのに…。
他のバンドだったのでしょうか。
どなたかわかる方おられますか。
本当にどうでもいい内容で申し訳ござりません〜。
| お知らせ
皆さん、こんばんは。
昨日は、毎年母の知人がつくる「おこしもの」を頂きました。
「おこしもの」とは、愛知の郷土料理のひとつで、
桃の節句にお雛様にお供えする米粉でつくった素朴な和菓子です。
食べ方としては、こんがりとトースターで焼いて、
砂糖じょうゆで頂きます。
見た目もキャワイイですよね。
一生懸命写真を撮っていたらファインダーが一瞬真っ暗になり、
「な、なにごと!」と思っていたら、
飼い猫がおこしものを奪いに来ていたところでした。
全く油断も隙もあったもんじゃない。
一応0歳児のレディースなので、
もうちょっと可愛らしくおなごらしく育ってくれんものかと思っています。
飼い主も大概なので何も言えないのですがね。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
先日書いた鳥の餌台ですが、今日無事にメジロ(多分)がミカンを啄ばんでおりました。
午夫の努力は報われました。
陰で「プークスクス。鳥が怖がって来ないでやんの」
と笑っていた私は反省せねばなりません。
報われるべき努力は報われるようです。
ようございましたな。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)