| 日常お気楽日記
皆さん、こんばんは。
7月になって太陽が本気出してきましたね。暑いったらありゃしません。
しかも昨日は犬の散歩中に急な豪雨にあい、
車で走る人々から完全に哀れみの目で見られながら、ずぶ濡れで歩きました。
黒柴だったはずの犬は、あまりのズブ濡れでヌートリアの剥製みたいになっているし、
私は海から出て来た妖怪そのものの見た目です。
と、そんな悲惨な現実ばかりブログに書いてはいけません。
年末近くになると、忙しさから殺伐とした内容が増えますゆえ、
今日は特別におしゃれなお写真を紹介。
5月に酉子と、パートのYさんと一緒に行ったカフェでの写真です。
犬の箸置きが可愛くて気にいったので、やたら写ってます。
しかも、何か見たことある人がいるなあと思っていたら、
昔えと縄の内職をしてくれていた、優秀助っ人のOさんでした。
せっかくご縁が出来たのに、やめてしまって悲しいわと思っていたので、
意外な場所であえて感激いたしました。お元気そうで何より。
ここは弟さんがはじめたカフェだそうで、お手伝いしているとのこと。
いやはや世間は狭いです。
こんな可愛い盛りつけに、凝ったお皿などなど、
「私のライフにはないオシャレさ!」と、大騒ぎで撮りました。
仕事柄おしゃれ生活してそうですけど、全然そんなことのない現実。ううう。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
お昼やすみナウです。
7月に入りました。めでたいです。
しかし何でしょう、この暑さ。
汗が吹き出してきます。あーつーいーーー。
江ノ島のお土産屋さんに売ってた、貝殻の魚の飾り。
ひとつ買って部屋の天井につるしてますが、ええ感じどす。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんばんは。
毎日蒸し暑い日が続きます。
梅雨時は食中毒も多くなるので注意が必要なところです。
排水溝に流れていったトコロテンを、
勿体ないからすくって洗って食べた私が言うのも何ですけども。
梅干し、酢などは殺菌効果の高い食べ物です。
夏バテにもよく、まさにこの時季にぴったりの食材。
酸っぱいものには目がないので、
日本でもぜひとも、ポテトチップスに大英帝国の味「ソルト&ビネガー」味を増やしてほしいと願っております。
サワークリームもいいけれど、モルトビネガーを。
フィッシュ&チップスに、どばどばビネガーかけて食べる美味しさときたら。もう。ほんと。
フライドポテトにケチャップもいいけど、モルトビネガーもぜひお試しくださいましませ。
酢は、殺菌、防腐効果の他に血糖値をさげる効果もあるようです。
他には調べてみると疲労回復、便秘、血液サラサラ、胃を整え食欲増進、冷え性、ダイエットと、何だか大変素晴らしい。
この写真は、ミツカンミュージアムに展示されていた、江戸時代末期のお寿司。
お米が赤っぽく見えますね。照明のせいなのか何なのかわかりませんが、ミツカンさんのサイトによると当時は粕酢だったとか。
ネタは江戸前の穴子に、コハダに赤貝、タイですかね。
あとは白魚でしょうか。かんぴょうで巻いてあるんでしょうか。
端の方の、イカ飯のようなお寿司も美味しそうです。
江戸っ子はいいもの食べていたのですね。てやんでい、うらやましい〜。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんばんは。
先日ようやく作業場の衣替えをしました。
扇風機とファンヒーターが同時に置いてある、
ハイブリットな職場だったのですが、
ついにファンヒーターを倉庫にしまいました。
やりました。
ずっと気になっていたものの、ちょうど上に物を置くのに便利だったこと、
面倒くさかったこと、
この2点の理由により放置されたままに。
お正月飾りを作っておきながら、こんなことではいけませんでした。
やはり節目は大切。気持ちが切り替わります。
何だかんだとゴニャゴニャ言ってますが。ほほほ。
反省しています。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんばんは。
うぶすなの作業場では、雨ではない水害が今年に入り2回ほどありました。
普段2階にいる、窓際部長に、人見知りな受付に、自宅警備員の猫3匹。
今日は部長がやらかしました。
2階でしたオシッコが見事作業場に降り注ぎ。
以前はGPSでも使ったんじゃないかというほど、
ピンポイントで私のパソコン机に2度尿漏れ被害が。
どうか、もう一歩前へ。
男子便器はもう一歩前へを心がけてください、部長。
被害は甚大です。
2024年 (2)
2023年 (2)
2022年 (58)
2021年 (183)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)