ubusuna

オンラインショップ

オンライン
ショップ

うぶすな日誌

うぶすな日誌

 | 暦日記

昨日は中秋の名月

皆さん、こんにちは。

昨日は中秋の名月でした。
雲の多い一日でしたが、夜は雲がきれて見事なお月様が。
日本中でどれだけの人が、カメラを月に向けていたのでしょうか。
かなりの数になるのじゃないかと思います。

20160916

暗闇の階段で見事にすっ転びながら撮った一枚です。
全身地面にバーンと叩き付けられましたが、手にしたカメラだけは死守。
いっそのこと破壊して、最新のカメラを買ってもらうという手もありますが死守。
戦場カメラマンとして生きたいと思います。

SHARE

Facebook

Twitter

 | うぶすな作業場から

真剣なまなざしアイアイアイ

皆さん、こんばんは。
藁と蚊取り線香のかほりにまみれて仕事中です。
日本の夏、いや、初秋です。

20160913

先々週撮ったカタログ撮影での一コマです。
真剣に黒豆を盛りつける午夫です。
カタログの絵コンテからフードスタイリストまでこなします。
ぜひカタログがお手元に届きの際は、ああ、この写真だったね〜と楽しんで下さい。
背後で背後霊のように手を振るのはキャメラマンのSさんです。
いつもお世話になっています。

また勝手に載せてしまった…
でもサービスでシミ消ししてるので許してもらいましょう…
ちょっと眉毛濃くしすぎちゃったけども…

SHARE

Facebook

Twitter

 | お知らせ

まつりの後

皆さん、こんばんは。
何か、まだまだ蒸し暑い愛知県。
夜は多少マシですが、まだ暑いですね。秋っぽさは出てきたものの。

昨日は、栗きんとんと中津川フォークジャンボリーでおなじみの、
岐阜県中津川の野外フェス「中津川ソーラー武道館」に行ってきました。
久々の野外フェス、楽しゅうございました。
とくに八代亜紀さんと大トリの加山雄三さんが良かったですわ。
79歳であのバイタリティと声量と割腹のよさ。
若大将がエレキギターをかきならし、Dick Dale & His Del-TonesのMisirlouで登場。
タランティーノ監督の映画「パルプ・フィクション」のアレです。
そして最後がサライ大合唱。
老いも若きも熱狂させる狂乱の宴でありました。
さすが往年のスターは何かが違うと思った次第です。

kentoup1
楽しいまつりも終わりですわ。
ここからは注連縄づくりの本番。気合入れていきますわよ。

SHARE

Facebook

Twitter

 | お知らせ

Summer’s Almost Gone

皆さん、ボンソワー。
なぜに急に英語のタイトルなのか。
犬の散歩をしながら、雲の形や風のにほひに秋の気配をビシビシ感じ、
「ああ、もう夏も終わりだわ」と思ったら頭の中にドアーズが流れたからです。

 

20160906

真夏のエアコンなしの部屋でまんじりともせず、
眉間に皺を寄せて耐え難きを耐えている時はジャニス・ジョプリンのサマータイムです。
あの歌声が頭をめぐると、さらに暑苦しいという。

別に夏が好きな訳ではなく、むしろ早く秋が来てほしいのです。
しかし夏の終わりは、ちと寂しいという。
やばい、もう秋になってしまった!と、
一年の早さを痛感するからでしょうか。

私たち注連縄をつくる仕事においては、ここからが本番。
もう、ねじり鉢巻きモードに入っています。ラッセーラー。

SHARE

Facebook

Twitter

 | うぶすな作業場から

あやしい

皆さん、こんにちは。
今日は昼休みに出没します。

明日は、えと縄カタログの最終撮影日。
何回かにわけて撮影してきましたが、恐らく明日でフィニッシュです。
先週の土曜も撮影でした。

田んぼに潜む、あやしい人影。
さて、出来上がりは、どうなっているでしょうか。
カタログ完成が楽しみであります。

20160902

SHARE

Facebook

Twitter

CATEGORY

ARCHIVE

PAGE TOP