| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
3月に入りました。
早いものですね。卒業シーズンですね。
世代的には斉藤由貴の卒業を歌いたくなります。ダミ声で。
繁忙期の強力助っ人Kさんが、
よくお昼に稲荷寿しを持ってきて美味しそうだったので、
今日は稲荷寿し弁当です。
みっちみちにお米を詰めた重量級です。
持つと弁当箱がズシッとします。
常にわんぱくな弁当になりがちです。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
しめ縄づくりに携わる仕事ゆえ、
日本の文化をお送りしようと思っているのに、食べ物ばかりのブログです。
なぜならば食い意地が張っているのです。すみません。
のり弁に興味がわいてから、二作目の「のり弁」です。
やはりワンパク弁です。
なにが、のり弁のベストなのか。
白身魚とちくわの磯辺揚げはマストなのか。
フライは作るのが面倒なので、スーパーで買ってくるとして、
きんぴらごぼうも入れるべきか。
個人的にはうずら卵フライが好きなので、それも入れたい。
のり弁。結局何を入れてもええじゃないかです。
白身魚といえばナイルパーチ。
BSテレ東の「ナイルパーチの女子会」というドラマが、めちゃくちゃ面白くはまっております。
| うぶすな作業場から
皆さん、こんにちは。
私たちの職場は3時の休憩があります。
今日は「初恋の味」がおやつ。
知ってました?奥さん。
初恋の味は、生クリーム、あんこ、いちごのハーモニーなのですよ。
2021年 (22)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)