| 暦日記
皆さん、こんにちは。
今日はひなまつり。
このお雛様は、以前わたしたちの「うぶすな」で作っていた雛飾りです。
今は制作していないのですが、なかなか良いお飾りです。
自画自賛です。
| 暦日記
皆さん、こんにちは。
今日は寒いですね〜〜〜〜〜〜
暦の上では「立春」です。春がやってくるはずですが寒い。
あまりの寒さに、緩衝材のお古を足首にゲートル風に巻いて暖をとっています。
いささかマシです。
流行りの「SDGS」です。
| 暦日記
皆さん、こんばんは。
今日は「雨水(うすい)」。
雪化粧の山々の雪がゆっくりと溶け出す季節。
降る雪が、春の訪れとともに雨にかわり、
氷が溶け出す頃のことを「雨水」と呼びます。
昔の人々は、雨水を目安に田畑の準備をはじめたと言います。
もう春はすぐそこ。
ちなみにこの写真は、岐阜城の天守閣からの眺めでございます。
| 暦日記
皆さん、こんにちは。
今日は彼岸の入り。
今年も形状記憶彼岸花がバッチリお彼岸シーズンにあわせて咲いてます。
何で覚えてられるんでしょう。
今年すごく暑かったのに、開花がズレないのでしょう。
私が彼岸花だったら絶対寝てて忘れています。
「え!?今日お彼岸?待って待って!ちょっと、ま、眉毛だけ描くから待って!」
と言いながら咲き遅れると思います。
2021年 (79)
2020年 (401)
2019年 (70)
2018年 (69)
2017年 (133)
2016年 (109)
2015年 (86)
2014年 (8)