ubusuna

オンラインショップ

オンライン
ショップ

うぶすな日誌

うぶすな日誌

 | うぶすな作業場から

自画自賛の正しい使い方

皆さん、こんばんは。

私たちの仕事はお正月飾りの「えと縄」をデザインし、制作する仕事です。
当然仕事を進めるにあたって、問題点、悩みにぶちあたります。

 

20150911

 

たとえば一番重要な、その年の干支人形。
この色でいいのか?
そもそも形が可愛くない?
注連縄と喧嘩しちゃって目立たないか?
ペイントが多過ぎてかえってウルサイ?
干支の表情はこれで可愛いだろうか?
目は黒丸がいいのか、白目もあった方が?
鼻の穴は必要?
うーん、何だろう、なんか決定打に欠けるなあ…

などなど。

そういう時はウンウン考えるよりも、他力本願のうぶすなです。
「これどう思う?悩んでるんだけど」と不気味に真っ直ぐな目で疑問を投げかけ、
参考になるヒントを待つのです。
幸いな事に、「そんなの自分で考えてよ」という職場じゃないのが良い所。(自画自賛)

今日も、干支人形の出来映えに少しばかりの疑問を抱いていたので、
午夫にジャッジを投げかけてみました。
しばし考え、大御所の貫禄でおもむろに筆をとる午夫。
鼻の穴を消し、耳を少しおおぶりに描き、お腹に金色の絵の具を足すと、あら不思議。

すると、すぐさま午夫の口から発せられた
「俺、才能あるなー」

い、いや、確かに前のものより全然良くなっとりますよ。
ですが、それは私が判断すべきこと。
私が褒める前に、瞬時に自分で自分を褒める。
正しい自画自賛の使い方を学んだ、秋の一日でした。

SHARE

Facebook

Twitter

CATEGORY

ARCHIVE

PAGE TOP